こがナビ 古河市観光協会

文字サイズ

蘭学者  鷹見泉石

鷹見泉石肖像画

鷹見泉石は家老として、藩主土井利位(としつら)に仕えた古河藩士。利位が大阪城代であった折りに「大塩平八郎の乱」で鎮圧にあたるなど、大きな働きをしました。また、優れた蘭学者でもあり、数多くの研究資料の収集にあたりました。
十郎左衛門忠常といい、泉石は引退後の名前です。
天明5年(1785)6月29日、土井氏代々の家臣、鷹見忠徳の長男として、当時、四軒町といったこの地に生まれました。
11歳より藩主土井利厚・利位の二代に仕え、ついには江戸家老に進み敏腕をふるいました。
とりわけ藩主利位の「大塩の乱」鎮定・京都所司代から老中への昇進と幕政参画など、その陰にはつねに泉石の補佐が与って大きかったのです。
 蘭学(らんがく)を志し、利位の『雪華図説(せっかずせつ)』の刊行をたすけ、晩年、自らも日本初の『新訳和蘭国全図』を出版しました。かたわら、学者・文化人と広く交わり、オランダ商館長よりヤン・ヘンドリック・ダップルの蘭名を贈られ、開明的外国通といえます。
安政5年(1858)7月16日、古河長谷の屋敷で73歳で没しました。
市内横山町の正麟寺(しょうりんじ)に眠る。

 渡辺崋山(かざん)筆の国宝『鷹見泉石像』は、よくその姿を伝えています。渡辺崋山は愛知県の小藩であった田原藩の藩士、蘭学に熱心で、泉石とは兄弟弟子でした。その崋山が画家として残した肖像画の一つが、「鷹見泉石像」です。今では崋山の代表作として、国宝に指定され、東京国立博物館に展示されています。

●鷹見泉石記念館

■駅から
約1.2Km 徒歩15分
■所在地
古河市中央町3-10-56
■お問い合わせ先
0280-22-5211

●鷹見泉石生誕の地碑
■駅から
約0.9Km 徒歩12分
■所在地
古河市中央町1丁目10

●正麟寺 鷹見泉石の墓所

■駅から
約1.3Km 徒歩16分
■所在地
古河市横山町3-6-49
■お問い合わせ先
0280-23-0551