
古河さくらまつり2022
【期間】令和4年 4月2日(土)・3日(日)【2日間】 3月28日〜4月3日 ※夜間ライトアップは中止になりました。 4月2日(土)11時からの開会行事には、陸上自衛隊吹奏楽団による演奏会が行われます。【閉園
【期間】令和4年 4月2日(土)・3日(日)【2日間】 3月28日〜4月3日 ※夜間ライトアップは中止になりました。 4月2日(土)11時からの開会行事には、陸上自衛隊吹奏楽団による演奏会が行われます。【閉園
現在開催開催されている 菊まつり の(11月7日までの)様子を 菊むすめ と共に撮影した画像をアップいたしました。 菊まつり のページでお楽しみいただけます。 菊まつりは(令和3年)11月17日(日)まで開催しております
雨天決行・荒天中止(令和3年)11月14日(日)10:00 〜 15:00 テイクアウト専門販売10店舗 【テイクアウト】 ・幸寿司・キクヤ・マル谷・黒ベコ・いぶり ・タコレボ・かねふじ・カブリシャス・アミータ・からきや
2021年(令和3年)の、(コロナ対策)花火大会が近づいてまいりました。 古河市公式サイトより、詳細情報がアップされておりますので、 ご覧ください。 古河花火大会に関する詳細情報はこちらからご確認ください
前回好評だった「寒の土用のうなぎまつり」、今年も開催決定! 【日 時】 令和2年1月26日(日)9:30〜14:00 雨天決行 【場 所】 古河駅西口おまつり特設会場(提灯竿もみまつり会場) ※下記Googleマップ参照
古河の年末を締めくくる、熱き鬼祭、提灯竿揉みまつりの結果を更新しました。 令和初の勝者はどの団体だったのでしょうか?! 提灯竿揉みまつりのページをご覧ください。 提灯竿もみまつり のページ はコチラ
第14回(2020年(令和2年))古河七福神めぐりの ポスター、チラシのPDFのデータをアップしました。 古河七福神めぐりのページよりダウンロードできます。 古河七福神めぐり のページ はコチラ
提灯竿もみまつり 内、協賛者のページを更新いたしました。ホームページのある協賛者様は名前をクリックする事で、ジャンプします。古河提灯竿もみまつりは、多くの協賛者様にも支えられております。是非協賛者様のページもご覧ください
今年も道の駅マルシェ秋のイベント開催決定! 去年の「約1000人分の芋煮」に続き、 今年は「約1000人分のモツ煮込み」! その他イベントも盛りだくさん! 道の駅マルシェ お知らせページ はコチラ
第14回(2020年(令和2年))古河七福神めぐりの日程が決定いたしました。 ※ポスター、チラシのPDFのデータは現在準備中です。 古河七福神めぐり のページ はコチラ
「古河市合併15周年記念事業 第15回古河花火大会」の開催日が過日行われました花火大会実行委員会により下記のとおり正式に決定しましたのでお知らせいたします。来年の夏に東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されるこ
提灯竿もみまつり のページを更新いたしました。 ポスター、チラシのPDFのデータを掲載いたしました。 ダウンロードし、ご利用ください。 また、スケジュール情報も更新しました。 提灯竿もみまつり のページ はコチラ
今回で13回目を迎える 古河菊まつり。 菊の美しさもさることながら、その菊の美しさをふんだんに活かした様々な作品の展示が、毎回多くの来園者の目を楽しませております。 開催の詳細については、「古河菊まつり」のページをご覧く
1 訓練目的 この訓練は、県と市町が共同して防災訓練を実施し、災害時における防災活動の円滑化を図るとともに、相互の応援体制を強化し、併せて市民の防災に関する理解と意識の高揚を目的とします。 2 実施日時 令和元年10月2